1.目的
当院が掲げる理念の実現のために、委員会を設置して、安全管理を推進し、医療の安全性とその質的向上を図り、安全な医療の提供を文化とする病院を目指す。
2.安全管理の基本的な考え
医療は患者と医療従事者の信頼関係のうえに成り立っており、とりわけ安全な医療の提供は、その根幹をなすものである。すべての職員がその重要性と必要性を認識して、医療の安全管理体制を構築し、医療安全管理規定と医療安全マニュアルの作成に参加する。また、その定期的な見直しも重要な任務として位置づけ、医療安全管理の一層の充実を図るとともに理念の実現に寄与することを目的とする。
3.医療安全管理体制の整備
医療安全管理推進のため、医療安全管理責任者の下に、医療安全管理者、感染管理責任者、医薬品安全管理責任者、医療機器安全管理責任者を置き、さらに部門においては、医療安全推進担当者を配置する。
4.医療安全管理推進委員会の設置
1)委員会は、院長、医師、事務長、看護部長、薬剤師、医療安全管理者及び各部門の安全管理のための責任者等をもって構成することを原則とする。
2)委員会の委員長は、医療安全管理責任者を担う院長とする。
3)委員長がその任務を遂行できない場合は、事務長がその職務を代行する。
4)委員会は、以下の業務を行う。
①医療安全管理指針の策定及び改定
②院内等において重大な問題が発生した場合、当該事例の発生原因の分析、再発防止策の検討、立案、実施及び職員への周知
③院内のヒヤリハット、事故防止活動及び医療安全に関する職員研修の企画、運営
④その他、医療安全の確保に関する事項
5)委員会の開催は、月1回、重大な問題が発生した場合は、適宜開催する。検討結果については、議事録作成し全職員に周知する。
6)推進会議メンバーの公表
委員の氏名、役職などを院内に掲示する。
5.医療安全管理推進委員会の任務
医療安全のための体制作り(個人的及び組織的取り組み)と安全な医療提供のために必要なあらゆる施策を決定する。
具体的に、医療事故防止対策委員会、院内感染防止対策委員会、食中毒防止対策委員会、労働安全衛生委員会など、医療安全に係る委員会と連携し、また統括してヒヤリハット事例及び医療事故の分析により、改善策、再発防止策の検討、実施状況、評価を通して医療の質と安全の向上を図る。
①医療安全推進委員会のあり方、方針、マニュアルの見直し及び協議事項の公表、医療安全の推進の方針、マニュアルの見直し及び協議事項の公表などについて、1年に1回、定例会議の議題としてとりあげる。必要に応じて臨時の会議を開催する。
②医療事故の原因分析、改善策、予防策に関すること
医療安全の確保のために報告事例について、その原因の分析、改善策の策定、各部署への還元、実施状況、現場の意見集約及び評価、防止策の提案。
③医療安全管理推進委員会の協議事項の周知徹底に関すること。
④医療安全に関する研究会、研修会への参加、院内研修会開催の企画、研修。
⑤その他、医療安全の確保及び向上に関わること。